本– tag –
-
【本の要約・レビュー】『無愛想のススメ』~無愛想が人間関係を改善する?~
【『無愛想のススメ』の概要】 出版社:光文社発売日:2016/12/15ページ数: 232ページこの本の読書難易度は★5中★1です。各章ごとにまとめのページがあり、読んだ内容をおさらい出来て読み易かったです。 今回ご紹介する本はこんな人におススメです。... -
【本の要約・レビュー】「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」~要領が悪い人はどうすれば良い? 効果的なテクニックを紹介~
皆さんは仕事やプライベートで、「なんで自分はこんなにも要領が悪いんだろう」「人が普通に出来ていることが出来ない」 そんな風に感じたことを一度はあるのではないでしょうか?本書は以下のような悩みを持つ方向けて書かれた本です。 ●仕事をつい先送り... -
【本の要約・レビュー】『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』
世の中に数多くの自己啓発本がありますが、ほとんどは輝かしい経歴を持たれた方のものばかり。読んでみたはいいけど、元々の素質が違うのだからと自分ごとにすることができずに読んだだけで終わるなんてことも多いのではないでしょうか。本書は学歴も職歴... -
【本の要約・レビュー】『生き物が老いるということ』~老いる意味とは何か~
なるべくジャンルが被らない本を紹介したいと思いつつも、私はいかんせん生物が好きなので今回も生物にまつわる本をご紹介致します(笑) 今回紹介する本は稲垣栄洋さんの作品から一冊ご紹介させて頂きます。稲垣栄洋さんの本は過去にもレビュー記事を書い... -
【本の要約・レビュー】『半分、減らす。 「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる 』〜中道の精神を心がけ、一旦止まって考える癖をつける〜
みなさんは何かをやりたいとき、逆に何かをやめたいとき、極端な思考になっていることはないでしょうか? 例えば、断捨離でつい捨てすぎてしまったり、禁煙しようとして明日から1本も吸わない!と宣言してみたり・・・私たちはついついやると決めたら極端... -
【本の要約・レビュー】『自分の頭で考える読書』~同じような本ばかり読んでいませんか?~
皆さん読書はしていますか?読書をされている方なら、一度は通る疑問があると思います。 それは、「自分の読書の方法が正しいのか?」というものです。私は読書は好きですが、果たして効果的に読めているのかいまいち自信がありません。 そこで、本書のタ... -
【本の要約・レビュー】『手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択』~ものを手放して豊かに暮らそう~
皆さんは、モノはたくさん持つ派でしょうか?それとも厳選されたモノを少なく所有する派でしょうか? 私はどちらかというとモノは少ない人です。ですが日々生活を続けていると、少しづつモノが増えてきて、部屋を圧迫してきます。 そんな私が最近気になっ... -
【本の要約・レビュー】『頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き』~苦手な朝を得意にする秘訣~
皆さんは早起きしてますか?私は早起きが昔から苦手で、特に大学生になってからは早起きの必要性がなくなってしまい、早起きから遠ざかってきました。 朝の時間が使えたらどんなに効率的だろうと頭ではわかっていても、実際に行動に移せない毎日を送ってい... -
【本の要約・レビュー】『ストレスと闘う日々にやすらぎを取り戻す 怒る技法』~ストレス社会の中で上手に怒りと向き合うためには~
【本の概要】本のタイトル:ストレスと闘う日々にやすらぎを取り戻す 怒る技法出版社: マガジンハウス発売日:2023/3/20ページ数: 240ページこの本の読書難易度は★5中、★2です! ●読もうと思ったきっかけ・著者はお坊さんながら、「正しく怒... -
iPadのGoodNotes(グッドノート)で作るノートで効率的な読書を!分割機能を利用したおすすめの使い方を紹介
皆さんは本を読むなら紙派ですか?それとも電子派でしょうか? 私は長らく紙派でしたが、ブログの執筆に役立つと思いiPad Airを買って電子での読書も始めてみました。 そこで電子と紙の両方を経験してのメリットとデメリットどちらが好みだったかを紹介さ...