【本の要約・レビュー】『頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き』~苦手な朝を得意にする秘訣~

皆さんは早起きしてますか?
私は早起きが昔から苦手で、
特に大学生になってからは早起きの必要性がなくなってしまい、
早起きから遠ざかってきました。

朝の時間が使えたらどんなに効率的だろうと
頭ではわかっていても、
実際に行動に移せない毎日を送っていました。

そんな中、本書に出会って
早起きのやり方が大きく間違っていたことに気が付きました。

早起きに興味がある方は読んで損はないと思いますので、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

目次

『頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き』 の概要

出版社:すばる舎
発売日:2019/1/13
ページ数:159ページ
この本の読書難易度は★5中★1です。

この本はこんな人におススメです。

・早起きしたい方
・やりたいことがあるけど時間がない方
・資格勉強など集中して何かを成し遂げたい方

・時間がないを理由にやりたいことをあきらめている方
・新しく何かに取り組もうとしている方

著者・塚本亮とは

著者の塚本亮さんはなんと
ケンブリッジ大学大学院の修士課程修了しています。

高校時代は偏差値30の問題児だった彼は、
早起きをキッカケに同志社大学に合格。

その後もケンブリッジ大学院への入学し卒業するまでの苦難も
早起きの力で達成しています。

まさに早起きの力を使って人生逆転を達成したといってもいいでしょう。

「早起き=苦痛」という意識をなくす

早起きが習慣化している人とそうでない人の差は、
早起き=苦痛と思っているかどうかの差にあります。

私の場合は、
朝練のために1.2日だけであれば頑張って早起きできます。

ですがそれを毎日やれと言われたらかなりきついです。

それはまさに苦痛なことを毎日できないということです。

早起きにポジティブな意識をもつことが大切です。
ではどのようにしたら早起きをポジティブにとらえることができるでしょうか?

早起きを習慣化するためには、
早起き=苦痛という感覚をなくすことが大切

早起きした後の行動を「やりたいこと」にする

早起きしてやることが、
嫌な勉強や練習になってしまうと”苦痛”な意識が芽生えてしまいます。

であればやりたいことを起床後にやればいいのです。

例えば、
「好きなコーヒーを飲む」
「ドラマを観る」
「好きな入浴剤を入れてお風呂に入る」

こうすることで早起きをして○○をしたいという感情が生まれ、
早起きにポジティブな意識が働くのです。

起きてからやる行動は、
やりたいこと・ワクワクすることにする

睡眠を質を向上させる

いくら早起きをしてやりたいことがあっても、
睡眠の質が悪い状態では
「もっと寝ていたい」という感情に勝つことは難しくなります。

著者は睡眠の質を下げるものを排除していくことで、
睡眠の質を上げることを提案しています。

例えば、
アルコールや寝る前のスマホなどです。

アルコールは買いだめをしてしまうとついつい手が伸びてしまう。
なので買いだめはせずに必要な分だけを買うようにする。

スマホはあるとつい目的もなしにイジってしまう。
なのでスマホは寝室にはおかないようにする。

このように環境から睡眠を妨げるものを取り除くことで
睡眠の質を上げていきます。

睡眠の質は、環境を変えることで向上させていく

朝時間を何に使うか

朝の脳は最高のパフォーマンスが出せる

朝の脳は最も生産性が高く、集中力が必要な作業をするのに向いています。

一日のタスクを「思考系」と「作業系」に分類し、
朝の時間を「思考系」のタスクに振るのが効率的です。

この本でおススメされている行動は、
「読書」や「語学学習」です。

中でも語学学習は、
著者自身がケンブリッジ大学で経験した学習のノウハウも詰まっており、
大変参考になります。
気になる方は本書をぜひ読んでみることをおススメします。

脳のパフォーマンスが高い朝には、
脳を沢山使う「思考系」のタスクをやるようにする

『頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き』を読んだ感想

本書では朝時間を使って
人生を変えてきた塚本さんの早起きのメソッドが詰まっています。

中でも気合いで起きるといったような力技ではなく、
早起き=苦痛という考え方から矯正していくというのがとても参考になりました。

この本を読んで朝が大の苦手だった私が、
最近は早起きを実行できているのでそのお話をしてこの記事を終わろうと思います。

”夜に時間があったらやろう”から”朝にやろう”に

今までは必ずしもやらなくてもいいことは
”夜に時間があったらやろう”というスタンスでした。

この姿勢だとよっぽど好きなことでないと大体やりません(笑)

私の場合は読書です。

あとで読もうあとで読もうを繰り返し、
気付いたら1週間なんてことがザラでした。

この本にも同じような記述がありますが、
時間がないで諦めていたことを朝にやるのは非常に効果的でした。

とはいえ嫌な早起きをするほど、
私にとって読書は大好きなものではありません。

なので私の好きな散歩を早起きにトリガーに使うことにしました。

散歩をするという好きな行動をトリガーに早起きをし、
散歩しながら本も読んでしまう。

やってみると朝日を浴びるのは、
本当に気持ちがいいですし
朝に本を読んでいるという行動自体が自己肯定感を高めてくれます。

このように好きな散歩という行動をうまく使うことで、
「早起き=苦痛」という概念は段々なくなってきました。

朝起きてやりたいことをトリガーにやりたい作業を行動に移すということがポイントですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次