本の要約・レビュー– category –
-
【本の要約・レビュー】『「運命」はなぜハ短調で扉を叩くのか 調性で読み解くクラシック』~調性を理解して音楽をもっと楽しむには~
皆さんは「調性」という言葉をご存じでしょうか?音楽をやっていないとあまり馴染みがないかと思いますが、ハ長調とかハ短調と言われると耳にしたことがあるのではないでしょうか。 調性とはある楽曲がどの音を主役にしてどのような音の並びのルールで構成... -
【本の要約・レビュー】『はずれ者が進化をつくる –生き物をめぐる個性の秘密』~生物の多様性からみる個性とは~
はずれ者と聞くと皆さんどんなイメージをお持ちでしょうか。 「その名の通り、普通ではない」「仲間外れ」「変わっている」私は最初本書のタイトルからそんな印象を持ちました。 現代社会では普通であることが求められ、平均的であることが良しとされる風... -
【本の要約・レビュー】『運動脳』体を動かすことの効果とは?ランニングが脳のストレスを緩和させる
【本の概要】本のタイトル:運動脳出版社: サンマーク出版発売日:2022/8/19ページ数: 366ページこの本の読書難易度は★5中、★3です! ●読もうと思ったきっかけ・本屋のお勧めコーナーに置かれていたから・なぜ運動することが、脳に良い影響を... -
【本の要約・レビュー】『登山の哲学 : 標高8000メートルを生き抜く』極限の環境と向き合うプロ登山家の哲学に触れる
【本の概要】本のタイトル:登山の哲学 : 標高8000メートルを生き抜く出版社: NHK出版発売日:2013/5/10ページ数: 208ページこの本の読書難易度は★5中、★2です! ●読もうと思ったきっかけ・クレイジージャーニーで筆者が登場しているのを見て... -
【本の要約・レビュー】『旅をする木』~雄大なアラスカの自然と筆者の人間性が紡ぐ心に響く言葉~
【旅をする木の概要】 【本の概要】本のタイトル:旅をする木出版社:文藝春秋 発売日:1999/3/10ページ数:241ページこの本の読書難易度は★5中、★2です! 著者がアラスカの生活で感じたこと・考えたことが書かれています。中高生でも読める内容となってい...