本– tag –
-
【本の要約・レビュー】『頭のいい人が話す前に考えていること』~頭の良さはだれが決める?~
自分で話しているうちに、何を話しているか分からなくなる。 一生懸命話したのに「ちゃんと考えてから話して」と言われてしまう。 こんな経験を皆さんはされたことはないでしょうか。「よく考えて」っていうワード、よく子供のことから言われませんか?そ... -
【本の要約・レビュー】『見栄を捨てて ゆるく生きる: 自分らしく生きる思考法』
現代社会では、1つの会社で定年まで頑張り続けるという昔の価値観から、転職、副業、FIREなど色々な生き方が認められる価値観に変わっていきました。そんな中、今回ご紹介する本のテーマである「ゆるく生きる」は、ピッタリなテーマだと思い本書を手にしま... -
【本の要約・レビュー】「1行書くだけ日記」~やるべきこと、やりたいことが見つかる!
皆さんは日々成長していますか? 挑戦的な質問をしてしまって申し訳ないですが、これは最近自分自身に思っていることです。 成長したいと思っているけど、漫然と日々を過ごしていってしまっている。 こんな自分をどうやって変えていけばいいのでしょうか。... -
【本の要約・レビュー】 『ナマケモノは、なぜ怠けるのか』~あなたの個性には意味があるのです~
この世界には非常に多くの生き物がいます。 ライオン、ゾウ、チーターと力強くかっこいい動物達。 一方で見た目が弱そうで、どう見てもカッコ良くない生き物だってたくさんいます。 それらの動物は下等で取るに足らない生き物なのでしょうか? 例えばカタ... -
【本の要約・レビュー『自衛隊メンタル教官が教える イライラ・怒りをとる技術』
コロナの流行もあり、我々は大きな生活の変化を求められました。今まで普通に出来ていたことが出来なくなり、人によってはとても大きなストレスを感じていると思います。 メンタルにダメージをおってしまった人も、中にはいるのではないでしょうか。 そん... -
【本の要約・レビュー】『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 誰でも身につく36の伝わる法則
社会的な生き物である私たちは日々誰かに何かを伝えるということをしています。そんな中で「伝えたはずのことが伝わっていない」、あるいは「伝えたはずのことが伝わっていない」ということが多々あるはずです。 伝え方を間違えて人を傷つけてしまったり、... -
【本の要約・レビュー】『ファイナンシャル・ウェルビーイング ~幸せになる人のお金の考え方~』
皆さんは「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか?一般的に「幸福」という意味合いで使用されます。 皆さんはどんな時に幸福であると感じますか? 「健康な体」「恋人といるとき」「リラックスして映画を見ているとき」 人それぞれ、色ん... -
【本の要約・レビュー】『感性のある人が習慣にしていること』~5つの習慣で感性は身につく~
自分自身のことを感性があると感じている人はどれだけいるでしょうか。私のイメージではアートの領域で活動している人が持っているもの。生まれつきのもので先天的な能力。という認識がありました。ですが、実は習慣によって鍛えられるものであるというこ... -
【本の要約・レビュー】『医者が教える疲れない人の脳』~頭が冴える、心が軽くなる方法を紹介~
「何だか頭がボーっとして集中できない」「よく寝たはずなんだけど疲労が溜まっている」 皆さんはこんな経験をされたことはありませんか? ひょっとすると、その疲れ「脳疲労」からきているかもしれません。 脳を酷使し続けると、脳がオーバーヒート状態に... -
【本の要約・レビュー】『ものがわかるということ』~養老孟子さんが考える”わかる”とは何か~
皆さんは”わかる”ということについて考えたことがありますか?今回の本では養老孟司さんが様々な角度から物がわかるということを解説してくれています。私が本やインターネット・SNSで日々得ている知識は、果たして”わかる”という状態まで昇華できているの...